ピックアップ

2025.08.14

ご自身で運転なさらず、日常的に公共交通機関を利用される方も多いです

① タクシードア広告

遠鉄タクシーは、お買い物や通院といった配車(予約)利用が多く、地域のお客様との接点が豊富なのが特長。
生活圏に密着した広告展開が行いやすく、エリアを絞った効果的な訴求が可能です。

タクシードア(外側)に掲出される広告は、乗車時や通行中に自然と視界に入りやすく、訴求力の高い媒体として高く評価されています。
特に、不動産や医療関連の分野で多くの実績があります。

サイズは、ドア1枚分の「シングル」と、左右ドアに掲出する「ダブル」の2種類をご用意。
さらに、高い視認性を重視される場合には、「タクシー フルラッピング」もおすすめです。


>>>タクシー広告の詳細は こちら

② Hポールポスター

バスの運転席すぐ後ろに掲出されるポスターです。
遠鉄バスは降車口が車両前方にあるため、乗客は降車時に必ずHポールの横を通ります。
進行方向に目を向けると自然と視界に入る位置にあるため、Hポール上段は車内でも特に視認性の高い場所です。
ご希望のエリアにあるバス営業所をお選びいただき、最少1台・最短4週間から掲出可能です。


>>>Hポールポスターの詳細は こちら


>>>営業エリアマップ や バス路線図などの媒体データは こちら

③ 戸袋ポスター

戸袋ポスターは電車(車内)のドア横に位置し、乗降時に視線が自然と集まる非常に目立つ広告媒体です。
目線の高さにあり、長時間視界に入りやすいため、文字情報も読みやすく、特に年配のお客様に対して高い訴求効果が期待できます。
また、停車ごとに繰り返し注目される機会があるため、商品やサービスの認知浸透にも効果的です。



>>>戸袋ポスターの詳細は こちら

一覧へ戻る